忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

石垣島 お土産 川平のしずく

ミシュラン三ツ星に輝き、日本百景に選ばれた石垣島で1番の景勝地・川平湾の美しさを焼き物と琉球ガラスで表現したアクセサリーが、川平のしずくです


川平湾を一望できる高台にある工房で、沖縄の伝統技法でひとつひとつ手作りされていて、こぼれ落ちた雫の形をしています


八重山の特産品を決めるY-1グランプリのアクセサリー部門でグランプリを受賞しました


最近は川平湾も水質汚染がすすんでいてサンゴにも悪影響を及ぼしていることからすすめられているクリーンプロジェクトの一環として、海に堆積したサンゴの砂をつかって焼き物にし、この川平のしずくができあがっています


しずく型以外にも、木の葉のデザインや、ビーズやシルバーと組み合わせたハンドメイドの作品も販売されています


手作りなのでそれぞれ作品ごとに色や形が異なりますので、同じ川平のしずくはなく、世界に一点ものとなります


琉球ガラスでできた川平湾のようなエメラルドグリーンは見ているだけで楽しめる色合いで、男女問わず人気のあるアクセサリーです

PR

石垣島 お土産 お菓子

旅行の際のお土産の定番といったあらやはりご当地のお菓子ははずせません


石垣島にも、石垣島でしか買えないお菓子がたくさんくあり、その土地で特産となっている塩や黒糖、島とうがらし、マンゴー、パイナップルなどをつかったお菓子が種類豊富にはんばいされています


石垣島のきれいな海から手作りされている石垣島の塩をつかったお菓子が好評で、とくにロイズブランドのチョコレートとマッチした塩チョコレートも人気です
一口サイズのチョコにミルクチョコレートに大きめの粒である塩が練り込まれていて、その塩味がチョコレートの甘みをさらに引き立ててくれます


関連の商品としてチョコレートチップスや、生チョコレートにマンゴーが練り込まれているものや、黒糖チョコレートなどもクセになるおいしさです


また、ちょっと変わったおもしろいお菓子としては、ハブの毒クッキーやハブ毒ちんすこうなどがあります
もちろん実際にハブの毒が入っているわけではなく、パッケージ内の何個かが激辛のものにが入っているロシアンルーレット式のお菓子ですから、パーティーやイベントなどで振る舞うのも良いかもしれません


個人的に特にオススメなのは石垣島塩らんぐどしゃです
サクサクした食感のクッキー、ラングドシャでサンドされているホワイトチョコレートはこれだけでもちろん美味しいのですが、さらに石垣島の塩を使用しています


さらに似た商品として定番の「○○恋人」シリーズで、「石垣島の恋人」というのもあります(笑) パッケージに書かれているフレーズ、「好きになって島ったさぁ~」というのも個人的に好きです

石垣島 お土産 スーパー

石垣島のお土産をスーパーで?と疑問に思う方もいるかもしれませんが、地元のスーパーは隠れたお土産スポットの1つなんです


主に狙っていくべきなのはスナックなど長期保存が効くお菓子などで、なまものなどはお土産に向かないので気になって食べたいものなどを買う程度が良いでしょう

 


なぜスナックなのかというと、石垣島を含む沖縄は地元独自の製品がかなり多いからで、実際のところ特産品といっても差し支えないような商品ばかりです


石垣島ラー油味のポテトチップスは個人的にかなりハマって宿でもお酒のツマミに食べていた記憶があります(笑)


ラー油味だけでなく、石垣特産の素材を使ったスナック菓子は大体あると思って良いので、ザッとても一度見ておくと何かしらの発見があるはずです

 


お店としては市街地の各地に色々なスーパーがありますから、何店か回ってもいいでしょうし先ずは宿の近くにあるお店からで良いと思います


そこを見て魅力を感じたら他の店舗に行けば良いくらいの感じですし、最初から大きなところにいくのであればサンエーとマックスバリュが街の外れにあります


以下に地図を載せておきますので参考にしてみてください

 


サンエー石垣島シティ


マックスバリュやいま店


マックスバリュ平真店


マックスバリュ石垣店


マックスバリュ新川店

石垣島 お土産 雑貨

石垣島で雑貨のお土産を探すならユーグレナモールという中央商店街を回るのが良いかと思います


個人商店に知る人ぞ知るナイスな雑貨が置かれているので、やはり数を回っていくのが最善策ということなのでお店の多い商店街が良いんです

 


川平のしずくというのが石垣島で有名な雑貨になりますが、これに限らずセンスの良い雑貨が色々とあったりするものです


どうしてもTHEお土産屋さんというお店になってくるとキーホルダーだとか、ちょっと違うアイテムばかりになってしまいますから個人商店はオススメですよ

 


半日くらいあればパパッと回ることができますから、丸一日かけてじっくり見て厳選していくのも良いかもしれません

石垣島 お土産 ベスト10

石垣島のお土産ベスト10などと称して色々商品を紹介するところは多いですが、意外と傾向が定まっていないのも石垣島のお土産事情だったりします


これを言ったらおしまいな感じもしますが、基本的にピックアップされるような商品はどれもオススメのアイテムだったりするんです


そもそも石垣島特産といえるお土産の種類が10以上あるので、一定の傾向がないのも仕方ないといったところでしょうか

 


とはいえ鉄板といえるお土産があるのも事実で、紫芋やサトウキビをつかったお菓子・スイーツ系は無難ながら誰でももらって嬉しいものではあります


職場に石垣牛を持っていっても・・・という感じですからね(リクエストがあれば別ではありますが)


TPOが人によって変わってきてしまうので必然的に無難なお菓子系が間違いないということです

 


雑貨などもユーグレナモールをまわるといろいろなお店がありますから、見ているだけで楽しかったりします


中心街は半日あれば大体まわることができますから、まずはグルッと回って決めるというのも良いかもしれません